忍者ブログ
歯科販売.comは歯科用品・機器・技工材料等より良い商品を取扱い、激安で歯科病院の先生方々及び患者様にご提供いたします。 www.shikahanbai.comへようこそ!!
カテゴリー
* 未選択(148) * 口腔健康(10) * 歯科機械(15) * 生活(1) * 歯科販売.comの情報(8)
  プロフィール
HN:
shikahanbai
性別:
非公開
  P R
  カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138]
2025/04/28 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017/06/13 (Tue)
皆さん、こんにちは、歯科販売.comの担当者、ちょうきんです。
今回は電気歯髄診断器について、説明いたします。
電気歯髄診断器(歯科 器材 通販)を用いて、電導性媒体を付けた電極を歯肉から離れた歯面に当て、弱い電流を通電して歯髄に電気的刺激を与えて誘発させた痛みによって、歯髄の生死、病態を診査する方法です。
周囲への漏電を防ぐため、ラバーダムやプラスティックストリップを用いて患歯を隔離しておき、徐々に電流を上げていきます。一般には口唇(頬)側の切縁(咬頭)側1/3の健全エナメル質に電極を当てます。
歯髄電気診の診断精度は、歯髄の生死に関しては高いが、多量の修復象牙質のために電気的刺激が歯髄に達していなかったり、歯根膜や隣在歯の神経線維に達していたりすると、偽反応を示すこともあります。
また、歯髄の病態については必ずしも正確に診断できるわけではなく、大きな金属修復物がある場合には用いることができない場合もあります。なお、歯髄電気診は心臓ペースメーカーを装着している患者には禁忌です。
【電気的歯髄診断器YS-DT-A】はスタートボタンを押すと通電が始まって、だんだん電気刺激が強くなっていくんだけど、うちでは痛いと感じたらすぐに手を挙げて知らせてもらうようにしています。
その時点での数字がデジタル表示されるから、それを診断の基準にします。
以上、
もし、オートクレーブに関する情報を了解したいなら、歯科販売.comにお問い合わせくださいね。
-----------------------会社情報----------------------
ショップ:歯科販売.com
本社所在地:〒400013 E-1-2B Yinzhong Building, #160th NO.1 Zhongshan Road, Yuzhong District, Chongqing, China
担当者:ちょうきん
連絡先:Tel:0086-023-62535604
    メール:shikahanbai@outlook.com
              
事業内容:ホワイドニング機械専門店、歯科医療用品、機器、材料代理
URL先:http://www.shikahanbai.com/
PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *