エアフローとは茶渋やタバコのヤニなどのステインが強く付いている方には、通常のクリーニングだけでは完全に除去できない場合があります。そこで水と超微細なパウダーを吹き付けることにより綺麗にする方法です。
エアフローはパウダーと超微細ウォータースプレーを気圧によって噴射することにより、しつこい色素沈着やプラークを素早く除去し、痛みもありません。また、バイオフィルムと呼ばれる微生物により形成される菌の膜も取り除く事ができます。
エアフローとクリーニングは異なります。今までの歯面清掃機器は超音波スケーラーが主流で痛みを多少伴いましたが、このエアフローはソフトで、歯の表面を傷つけることなく痛みはほどんどないです。知覚過敏の患者さんにをお勧めます。
風邪でもないのに喉のあたりに何か引っ掛かっている感じやイガイガ感が続いて、違和感や異物感がいつまでたっても治らないとか。いったいその原因はなんなのでしょうか。口腔内カメラを使用すると自分でも診察できます。
ステインは、食物中に含まれるポリフェノール類と、歯の表面のエナメル質をおおっている、ペリクルというタンパク質が結びついたものです。特に紅茶、緑茶、コーヒーに含まれる色素やタバコのニコチンなどが長期間にわたって歯に沈着すると、除去することが難しくなって、歯に染みついて頑固なステインとなり見た目の悪化につながります。
ここでは、正しいステインを取り除く方法について解説します。
1.美白用歯磨き粉で歯を磨く
ステインは長い年月の間に蓄積されるため、毎日のケアで蓄積させないようにすることが必要です。実際には、毎日美白用歯磨き粉で歯を磨くと、歯の自然な白さを取り戻しましょう。
2.電動歯ブラシでのステイン除去
通常の歯ブラシを口に入れているだけでは歯磨きの効果はありませんが、電動歯ブラシは、人の手よりも強力なパワーと手動では難しい高速回転で、歯の汚れやステインを除去することが出来ます。
3.頑固なステインを落とすには超音波
コーヒー、紅茶、タバコのヤニなどの色が付いてしまうと自分で全てを落とすことが難しくなります。歯医者で超音波スケーラーを当てて取る必要があります。全てを取り去るには何度かに分ける必要があります。そして、飲むときはストローを使って、できるだけ飲み物が口の中で回らないようにしましょう。
より多くの歯科機器をお探しなら歯科販売.com


