忍者ブログ
歯科販売.comは歯科用品・機器・技工材料等より良い商品を取扱い、激安で歯科病院の先生方々及び患者様にご提供いたします。 www.shikahanbai.comへようこそ!!
カテゴリー
* 未選択(148) * 口腔健康(10) * 歯科機械(15) * 生活(1) * 歯科販売.comの情報(8)
  プロフィール
HN:
shikahanbai
性別:
非公開
  P R
  カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158]
2025/04/27 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2018/01/18 (Thu)
皆さん、こんにちは、歯科販売.comの担当者です。
ご存知のように、近年、歯科院内の感染問題について、歯科界だけではなく、多くの人から注目するようになりました。
それに応じて、多い歯科医院は院内感染を防ぎ安心して治療を受けるよう、様々な減菌機器を導入しました。しかし、歯科医院で使用する器具、装置には様々なものがあるので、その材質に応じた消毒・滅菌方法が選択されるでしょう。
もし、これらの減菌機器を正しく分別して使用しないと、歯科器具の減菌はやばいことにまりましたね。
減菌機器と言うと、ケミクレーブとオートクレーブが主流ですね。ケミクレーブを使う医院があれば、オートクレーブを使う医院もあります。
しかし、両者減菌の違いところがありますか。
今回、それについて、説明したいと思います。
その前に、タービンの減菌について、了解したいなら、下記のブログをお勧めます
1、オートクレーブによる滅菌
ートクレーブ 歯科(高圧蒸気滅菌器)は水道水と蒸留水を用いて高温・高圧により減菌を行います。コストが比較的に低いで、現在、多くの歯科医院で導入されています。
欠点として、器具の材質によっては、錆を発生させることがあります。しかし、普通、ミラー、ピンセット等の減菌が大丈夫です。
先言ったように、滅菌には水道水や蒸留水を用います。
蒸留水を用いる場合にはランニングコストは高くなります。
水道水を用いる場合には、定期的に内部をクリーニングする必要が出てくる場合もあります。
2、ケミクレーブによる滅菌
薬品(アルコール)を使用し、高温、高圧で減菌する機器です。コストが高いので、導入した歯科医院が少ないでしょう。
通常のオートクレーブ(滅菌器)と比較すると、水の代わりにアルコールを使用しておりますので乾燥の必要がなく、器具が痛みにくい・錆びにくいというメリットがあり、一部プラスティックを除いてはほとんどのものが滅菌可能です。
以上でございますが
もし、両者とも使用したことがある歯医者さんは他の違う点があれば、コメント、お願いします。
もっと歯科医 器具を了解したいなら、歯科販売.comのカスタマーに連絡してくださいませ。
———————–会社情報———————-
ショップ:歯科販売.com
本社所在地: Chongqing, China
担当者:ちょうきん
連絡先:Tel:0086-023-62535604
メール:shikahanbai@outlook.com
事業内容:ホワイドニング機械専門店、歯科医療用品、機器、材料代理
URL先:http://www.shikahanbai.com/
PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *